15歳未満人口比率(2020年度) | 11.7% |
生産年齢人口比率(15~64歳)(2020年度) | 59.5% |
高齢人口比率(65歳以上)(2020年度) | 26.8% |
一般世帯数(2020年度) | 68,340 世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 38.2% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 30.5 人 |
人口増減率(2020年度) | 1.24 % |
転入超過率(2020年度) | 1 % |
東京都東村山市は、都内で2つしかない国宝建造物のひとつである室町時代建立「正福寺地蔵堂」が残る歴史深い街。中世創建の「八坂神社」では例大祭など伝統行事が継承され、豊かな自然環境を誇る「八国山緑地」はジブリ映画「となりのトトロ」のモデルとされる。整備された散策路や小平市とまたがる「都立小平霊園」で緑を楽しむことができ、太くこしのある麺が魅力の「武蔵野うどん」の名店が多く、志村けん氏出身の象徴として「東村山音頭」や銅像が新たな街のシンボルとなっている。
庁舎所在地:東京都東村山市本町1-2-3
自治体ホームページ出典:統計ダッシュボード(https://dashboard.e-stat.go.jp/)
出典:東京都 東村山市ホームページ
出典:東京都 東村山市ホームページ
「子育て預かりサポート 「たんたんのおうち」」 ちょっとした用事やリフレッシュなど、理由を問わず市内の子ども(1歳の誕生日の翌日から3歳11ヶ月まで)の一時預かりを利用できる。
「輝け!東村山っ子育成塾」 年齢の違う子どもたちが、グループになって奉仕活動や体験活動を行う取り組み。チームワークの大切さや規範・礼儀などを学びながら豊かな人間性を育むことを目的に開催している。また、年度ごとに様々な経験を積み重ねることで、自ら進んで地域の活動に参加できることを目指している。
出典:東京都 東村山市ホームページ
東村山市にある「東村山市医療センター」は、1986(昭和61)年に開設された東京都立多摩老人医療センターがルーツの病院。救急医療、がん医療、小児医療、各種専門医療など、乳幼児から高齢者までのさまざまな傷病に対応している。
15歳未満人口比率(2020年度) | 11.7% |
生産年齢人口比率(15~64歳)(2020年度) | 59.5% |
高齢人口比率(65歳以上)(2020年度) | 26.8% |
一般世帯数(2020年度) | 68,340 世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 38.2% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 30.5 人 |
人口増減率(2020年度) | 1.24 % |
転入超過率(2020年度) | 1 % |
財政力指数(2021年度) | 0.78 ‐ |
実質収支比率(2021年度) | 10.5 % |
経常収支比率(2021年度) | 86.7 % |
実質公債費比率(2021年度) | 2.4 % |
歳入決算総額(2021年度) | 70,827,132 千円 |
歳出決算総額(2021年度) | 67,350,236 千円 |
地方税(2021年度) | 20,857,378 千円 |
歯科診療所数(2022年度) | 65 施設 |
歯科診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 4.3 施設 |
介護老人福祉施設数(詳細票)(2017年度) | 8 所 |
介護老人福祉施設数(65歳以上人口10万人当たり)(2017年度) | 19.6 所 |
介護老人保健施設定員数(詳細票)(2017年度) | 474 人 |
一般病院数(人口1万人当たり)(2022年度) | 0.6 施設 |
一般診療所数(人口1万人当たり)(2022年度) | 6.3 施設 |
医師数(人口1万人当たり)(2022年度) | 22.2 人 |
歯科医師数(人口1万人当たり)(2022年度) | 6.5 人 |
介護老人福祉施設数(人口10万人当たり)(2017年度) | 5.3 所 |
国民健康保険被保険者1人当たり診療費(2014年度) | 246,172 円 |
平均寿命(男性)(2020年度) | 81.7 歳 |
平均寿命(女性)(2020年度) | 87.7 歳 |
図書館数(人口1万人当たり)(2021年度) | 0.33 館 |
大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度) | 11.86 店 |
百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度) | 0.66 店 |
飲食店数(人口千人当たり)(2021年度) | 2.63 店 |
ごみのリサイクル率(2022年度) | 42.3 % |
1住宅当たり延べ面積(2023年度) | 77.01 m2 |
1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度) | 4.01 室 |
持家率(2023年度) | 33.7 % |
保育所等数(詳細票)(2017年度) | 22 所 |
幼稚園数(2023年度) | 10 園 |
幼稚園数(2023年度) | 10 園 |
小学校数(2023年度) | 15 校 |
小学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 89.45 校 |
小学校教師1人当たりの児童数(2023年度) | 17.4 人 |
中学校数(2023年度) | 11 校 |
中学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 65.59 校 |
中学校教師1人当たりの生徒数(2023年度) | 15.2 人 |
高等学校数(2023年度) | 5 校 |
高等学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 29.82 校 |
交通事故発生件数(2009年度) | 571 件 |
刑法犯認知件数(2008年度) | 1,944 件 |