15歳未満人口比率(2020年度) | 11.6% |
生産年齢人口比率(15~64歳)(2020年度) | 54.4% |
高齢人口比率(65歳以上)(2020年度) | 30.0% |
一般世帯数(2020年度) | 31,840 世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 27.8% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 28.3 人 |
人口増減率(2020年度) | -2.05 % |
転入超過率(2020年度) | 0 % |
都心から約40~50kmの西に位置する東京都あきる野市は、多様な地形と豊かな自然を有する。西部には山地が広がり、秋川や養沢川などが渓谷を形成し、南部には秋川丘陵、北部には草花丘陵が連なる。古くから市街地が形成されてきた秋留台地や、秋川・平井川沿いの農地が広がる低地など、地域ごとに異なる景観と特性を持っている。
庁舎所在地:東京都あきる野市二宮350
自治体ホームページ出典:統計ダッシュボード(https://dashboard.e-stat.go.jp/)
出典:東京都 あきる野市ホームページ
出典:東京都 あきる野市ホームページ
「あきる野子育てステーション ここるの」 出産・子育てなどに関する相談、子どもたちが遊べるスペース、乳幼児の一時預かりなどができる「ここるの」。「ここるの」は、保育園・幼稚園や医療機関など、関係機関との連携しており、ワンストップでサービスを受けることができる。
「小宮ふるさと自然体験学校「森っこサンちゃんクラブ」」 森に包まれた清流「養沢川」のほとりに建つ「小宮ふるさと自然体験学校」。ここを拠点として、自然を五感で感じる自然体験イベントを「森っこサンちゃんクラブ」として開催している。
出典:東京都 あきる野市ホームページ
15歳未満人口比率(2020年度) | 11.6% |
生産年齢人口比率(15~64歳)(2020年度) | 54.4% |
高齢人口比率(65歳以上)(2020年度) | 30.0% |
一般世帯数(2020年度) | 31,840 世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 27.8% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 28.3 人 |
人口増減率(2020年度) | -2.05 % |
転入超過率(2020年度) | 0 % |
財政力指数(2021年度) | 0.70 ‐ |
実質収支比率(2021年度) | 9.9 % |
経常収支比率(2021年度) | 92.3 % |
実質公債費比率(2021年度) | 6.0 % |
歳入決算総額(2021年度) | 37,757,829 千円 |
歳出決算総額(2021年度) | 35,920,528 千円 |
地方税(2021年度) | 10,651,879 千円 |
歯科診療所数(2022年度) | 38 施設 |
歯科診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 4.8 施設 |
介護老人福祉施設数(詳細票)(2017年度) | 12 所 |
介護老人福祉施設数(65歳以上人口10万人当たり)(2017年度) | 50.4 所 |
介護老人保健施設定員数(詳細票)(2017年度) | 151 人 |
一般病院数(人口1万人当たり)(2022年度) | 0.4 施設 |
一般診療所数(人口1万人当たり)(2022年度) | 5.7 施設 |
医師数(人口1万人当たり)(2022年度) | 15.0 人 |
歯科医師数(人口1万人当たり)(2022年度) | 7.6 人 |
介護老人福祉施設数(人口10万人当たり)(2017年度) | 15.1 所 |
国民健康保険被保険者1人当たり診療費(2014年度) | 225,791 円 |
平均寿命(男性)(2020年度) | 81.9 歳 |
平均寿命(女性)(2020年度) | 87.3 歳 |
図書館数(人口1万人当たり)(2021年度) | 0.38 館 |
大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度) | 10.09 店 |
百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度) | 0.00 店 |
飲食店数(人口千人当たり)(2021年度) | 2.21 店 |
ごみのリサイクル率(2022年度) | 31.8 % |
1住宅当たり延べ面積(2023年度) | 97.05 m2 |
1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度) | 4.87 室 |
持家率(2023年度) | 19.3 % |
保育所等数(詳細票)(2017年度) | 15 所 |
幼稚園数(2023年度) | 6 園 |
幼稚園数(2023年度) | 6 園 |
小学校数(2023年度) | 11 校 |
小学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 37.29 校 |
小学校教師1人当たりの児童数(2023年度) | 15.7 人 |
中学校数(2023年度) | 7 校 |
中学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 23.73 校 |
中学校教師1人当たりの生徒数(2023年度) | 13.2 人 |
高等学校数(2023年度) | 3 校 |
高等学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 10.17 校 |
交通事故発生件数(2009年度) | 343 件 |
刑法犯認知件数(2008年度) | 766 件 |